看護実習・国試必修問題対策・勉強法!看護学生の悩みをナースフォローが解決

第106回看護師国試合格率・ボーダーはどうなるの!?

第106回国試合格率・ボーダーはどうなるの!?

第106回看護師国試合格率・ボーダーはどうなるの!?


第106回の看護師国家試験はいろいろな意味で注目されていますが
実際合格率・ボーダーラインはどうなるのでしょうか?


20年のベテラン東京アカデミーの講師
第106回の国試はとても難しかったと言っているらしいですね^^;


ボーダーラインは140点台になる!?と言っている人もいれば


厚生労働省に抗議をする人もいたらしいです(涙)


20年に1度の難問だった・・・という人


合格率は、60%以下でボーダーラインは150点を切ってくる・・・
と言っている人


第106回の国試がヤフーニュースに取り上げられたり・・・

といろいろ噂や情報などが飛び交っているようです^^;


どんな噂が出回っても実際は合格発表日まで誰にもわかりません!!


ある6000人以上のツイッターの投票結果をみると

[check]165点以上・・・52%
[check]160点~164点・・・16%
[check]150%~159点・・・21%
[check]149点以下・・・11%


こんな感じになっていたり
高得点をとれている人も結構いたりするので
何が正しい情報なのかはわからない状態です。


私が2000人以上のネット上にあがっている
噂や受験生の感想、結果を調査したら第106回の全体像が見えてきました。


以下の情報はあくまでも推測であり正しい情報ではありませんが
個人的に2000人以上の情報をまとめると
こんな感じになるのではないでしょうか?


第106回の看護師国家試験は、
実際に難しいと感じた人は多かったようです。


【難しいと感じた人が多かった理由

[check]アセスメント能力を問われる問題が増えていた事
[check]5肢2択の問題が増えていた事
[check]単問長文問題がある事で今まで以上に問題を解くのに時間がかかった事


その他にも理由はありますが、多くの人が
このような理由のため難しかったと感じたようです。


看護師国家試験は、誰の予想でもなく
年々難易度が上がっているのは事実です。

しかし、現実を考えると2025年問題でも
注目をされていますが看護師不足である事は間違いありません。

この状況を踏まえると極端に合格率を下げてくる事はないと思います。


そして、多くの人の自己採点の結果をみると
例年通り90%近くにはなるのではないかと思います。

第107回以降の看護師国家試験を受験をする人は
第106回を受験した人の感想などを聞いて不安になっている人も
多いとは思いますが、しっかり勉強をしていれば大丈夫ですよ^^

過去問が意味がなかったと言っている人も
多いようですが、そんな事はありません^^
その理由については別に説明したいと思います。



スポンサーリンク




看護師国家試験の未来!合否を分ける必修問題

第104回の必修問題を解いてみる!



必修問題は、基本的な問題で看護師にとって
必要最低限の知識を問う問題ではありますが
8割(40点)以上を正解しなければ、一般問題と状況設定問題が
全て正解していても不合格になってしまいます。

国家試験を真剣に取り組んだ人なら、8割のプレッシャー
感じているはずです・・・

必修問題を知るためには、実際に国家試験で出題された
過去問を解いてみるのが一番です。
全ての問題を掲載しているので是非解いてみて下さい。





看護学生応援コンテンツ!国試に絶対合格したい!

[check]看護師国試対策個別サポートをする5つの理由
[check]国試対策個別サポート!必修問題に特化している3つの理由
[check]看護師国試個別サポートが必要な人・必要でない人




第104回看護師国家試験 問題・解答・解説・感想

[check]第104回看護師国家試験は過去10年で一番難しかった・・・




看護学生の看護師国家試験の悩み

[check]看護師国試験対策!どんな問題集を使えばいいの?
[check]看護師国家試験の合格基準は65%でいいの?
[check]看護師国家試験攻略!必修問題集を3回解くだけでは意味がない!
[check]看護師国家試験1ケ月前に絶対にやってはいけない勉強法とは?
[check]看護師国家試験の必修問題は本当に午前の25問と午後の25問!?
[check]看護師国家試験まであと1ヶ月!やる事は全てやったが・・・
[check]学問の神様お願い!第104回看護師国家試験に絶対合格したい!

看護師国家試験必修問題対策委員会へようこそ♪

看護師国家試験合格対策【1点の重要性】


看護師

看護師国家試験も目前にしたあなたにとって不安な気持ちがいっぱいだと思います。


看護師国家試験の勉強を一生懸命やってきた人は合格への思いも人一倍強いと思います。


私自身、看護師国家試験を受験したものとして
一番の合格のポイントは必修問題攻略だと考えています。


50問中40点以上(8割)をとらなければ
一般問題・状況設定問題が満点でも合格にはなりません。

かつて私が看護国家試験受験生だった頃
必修問題のプレッシャーに押しつぶされそうになった事もあります。


必修の過去問や予想必修問題などを解いて
8割をきる事も多々ありました・・・


そのたびに見えないプレッシャーに
押しつぶされそうになりました。


受験日が近づくたびにドキドキしていました。


私が受験をしたころは
まだ必修問題が始まって数年の頃でしたので
まだ情報もあまりなく不安だらけでした。


しかし、今思えば

看護師国家試験は合格させない試験ではなく

看護師になるために必要最低限の知識を確認するための試験


必修問題はさらに看護師として
本当に必要最低限必要な基本的なものばかりです。


基本さえ押さえていれば
何も怖がる事はありません!!

私は、現役の看護師です。
日本の看護師免許は今のところ一生ものです。
何も勉強をしなくても看護師である事にはかわりありません。


でもそんな看護師に看護をしてほしくないですよね・・・

看護師国家試験

このサイトを通して私自身の勉強を兼ねて看護師に真剣になりたいと思っている人のために情報発信をしていく事を決めました!!


今後ともよろしくお願いします。


最新更新記事

最新の20件
2021-10-27 2021-10-26 2021-02-13 2018-02-09 2018-02-08 2018-02-06 2017-11-30 2017-11-28 2017-11-27 2017-11-26



スポンサーリンク

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional