第106回は本当に20年に1度の難問だった!?
第106回は本当に20年に1度の難問だった!?
第106回の看護師国家試験は20年に1度の難問だった
と言われており、ヤフーニュースに国試の事が取り上げられたり、
厚労省に抗議をする学生がいたりとかなり荒れているように感じるが
実際は、どうだったのだろうか?
ネット上に多くの人が国試の感想や不満などなど
多くの人があげているが、1000人以上のネット上に
上がっている情報を基に調査をしてみました。
こんな感じです↓
145点/250点(58%)
149点/250点(59%)
151点/250点(60%)
155点/250点(62%)
165点/250点(66%)
いつもの事ではあるが必修問題が1点足りなかった・・・
と致命的な状況になっている人や140点台だったので
ボーダーが下がるように神頼みしている人も多くいた。
第105回の看護師国家試験は、不適切問題が3問
あったため247点満点中151点(61.1%)以上の
人が合格しています。
合格率は、例年90%を超えているが89.4%と少し
低めの結果になっていた。
多くの感想をみていると去年の151点よりも低い点数を
取っている人も多くいたが第106回のボーダーラインは
どうなるのだろうか?
140点台だったとショックを受けている人も多くいましたが
以下のような点数を取っている人も結構いたのも事実です。
184点/250点(73%)
192点/250点(76%)
200点/250点(80%)
220点/250点(88%)
225点/250点(90%)
これは、1000人以上の感想などをみて
勝手な予想ではありますが、20年に1度の難問など
いろいろ言われていますが、結果は例年通り90%前後の
合格率になり、ボーダーラインも第105回と同じくらい
ではないかと思います。
160点以上取れている人はおそらく大丈夫ではないかと
勝手に予想しています^^(あくまでも勝手な予想です)
後は第106回の看護師国家試験合格発表日は
平成29年3月27日月曜日の14時からです^^
もう今更どんなに嘆いても点数が変わるわけではないので
思うような結果出なかった人も気持ちを切り替えて
前に進むようにして下さい。
スポンサーリンク
看護師国家試験の未来!合否を分ける必修問題
必修問題は、基本的な問題で看護師にとって
必要最低限の知識を問う問題ではありますが
8割(40点)以上を正解しなければ、一般問題と状況設定問題が
全て正解していても不合格になってしまいます。
国家試験を真剣に取り組んだ人なら、8割のプレッシャーを
感じているはずです・・・
必修問題を知るためには、実際に国家試験で出題された
過去問を解いてみるのが一番です。
全ての問題を掲載しているので是非解いてみて下さい。
>>>第93回~第106回までの必修問題を解いてみる!<<<
看護学生応援コンテンツ!国試に絶対合格したい!
看護師国試対策個別サポートをする5つの理由
国試対策個別サポート!必修問題に特化している3つの理由
看護師国試個別サポートが必要な人・必要でない人
第104回看護師国家試験 問題・解答・解説・感想
看護学生の看護師国家試験の悩み
看護師国試験対策!どんな問題集を使えばいいの?
看護師国家試験の合格基準は65%でいいの?
看護師国家試験攻略!必修問題集を3回解くだけでは意味がない!
看護師国家試験1ケ月前に絶対にやってはいけない勉強法とは?
看護師国家試験の必修問題は本当に午前の25問と午後の25問!?
看護師国家試験まであと1ヶ月!やる事は全てやったが・・・
学問の神様お願い!第104回看護師国家試験に絶対合格したい!
看護師国家試験必修問題対策委員会へようこそ♪
看護師国家試験合格対策【1点の重要性】

看護師国家試験も目前にしたあなたにとって不安な気持ちがいっぱいだと思います。
看護師国家試験の勉強を一生懸命やってきた人は合格への思いも人一倍強いと思います。
私自身、看護師国家試験を受験したものとして
一番の合格のポイントは必修問題攻略だと考えています。
50問中40点以上(8割)をとらなければ
一般問題・状況設定問題が満点でも合格にはなりません。
かつて私が看護国家試験受験生だった頃
必修問題のプレッシャーに押しつぶされそうになった事もあります。
必修の過去問や予想必修問題などを解いて
8割をきる事も多々ありました・・・
そのたびに見えないプレッシャーに
押しつぶされそうになりました。
受験日が近づくたびにドキドキしていました。
私が受験をしたころは
まだ必修問題が始まって数年の頃でしたので
まだ情報もあまりなく不安だらけでした。
しかし、今思えば
看護師国家試験は合格させない試験ではなく
看護師になるために必要最低限の知識を確認するための試験
必修問題はさらに看護師として
本当に必要最低限必要な基本的なものばかりです。
基本さえ押さえていれば
何も怖がる事はありません!!
私は、現役の看護師です。
日本の看護師免許は今のところ一生ものです。
何も勉強をしなくても看護師である事にはかわりありません。
でもそんな看護師に看護をしてほしくないですよね・・・

このサイトを通して私自身の勉強を兼ねて看護師に真剣になりたいと思っている人のために情報発信をしていく事を決めました!!
今後ともよろしくお願いします。
最新更新記事
最新の20件
スポンサーリンク