看護実習・国試必修問題対策・勉強法!看護学生の悩みをナースフォローが解決

第104回看護師国家試験は過去10年で一番難しかった・・・

第104回 国試は過去10年で一番難しかった・・・

第104回看護師国家試験を受験した看護学生のみなさま
本当にお疲れさまでした。



思うように出来た人!
出来なかった人・・・さまざまでしょうが
この1年間、看護実習に国家試験勉強に忙しく
とっても苦しい1年を過ごしてきたと思いますので
まずは、頑張った自分をほめてあげて下さい^^


では早速ですが、ネット上にも第104回の国試を受験した人の
感想が続々と上がっていますね。


私も終わってから友だちと答え合わせを少しだけして
国試回答速報を流してくれるサイトを夜にこっそり確認しました^^;


多くの人の感想を確認すると・・・
過去10年で最も難しかった(涙)と感じている人が多いようです。


スポンサーリンク


第104回看護師国家試験受験者の感想

[check]10年分の必修問題の過去問を解いたけどダメだった。
[check]必修問題が一般問題並だと感じた
[check]各社の予想問題外れまくり・・・
[check]過去10年間で1番難しかった!!
[check]アイゼンメンジャー症候群って何だ!?
[check]基本を解く必修問題なのに・・・これって基本なの?
[check]必修問題でも機序をしっかり理解していないと解けない
[check]午前はとっても難しかったけど、午後は簡単だった
[check]お昼休みはお通夜のように会場が静まりかえっていた
[check]今までに無いような問題が出ていた


どのサイトや掲示板を見ても今年の問題の何度は高い!
という意見が多いようですね。


これは毎年言われている事ですが
年々看護師国家試験の難易度が上がっていると言われます。


過去問を10年分したから大丈夫という事はありません。
きちんと理解をしていないと選択肢を減らす事ができません。


昔は、明らかに間違っている問題もありましたが
現在では、全ての選択肢が全てあっていて優先度の一番高いものを
選ばせるような問題もあるのでしっかり理解していないと
迷ってしまう問題ばかりです。


どの学生もやはり必修問題にかなり苦戦したようなので
第105回看護師国家試験を受験する人は
あと1年もあるという気持ちではなく、あと1年で国試だぁ!
いう気持ちにまずは切り替える事が大切だと思います。


当サイトでも第105回看護師国家試験の必修問題が
解けるようにサポートしていきますのでどうぞよろしくお願いします。


スポンサーリンク


powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional