看護師国家試験まであと1ヶ月!やる事は全てやったが・・・
国試まであと1ヶ月!やる事は全てやったが・・・
【質問】
看護師国家試験まで残り1ヶ月・・・
やる事は全てやった気がするけど不安で仕方ありません。
どうすればいいでしょうか?
スポンサーリンク
【回答】
あと1ヶ月どんな勉強をすれば良いのか?
何からどんな勉強をするのかわからないと
パニックになっている人も多いと思います^^;
不安な気持ちはみんな同じです!
過剰に不安は感じる事はありませんよ^^
大丈夫!自分のやってきた事を信じて下さい!!
とは言っても不安ですよね・・・
では、ちょっと確認をしてみましょう!
このサイトの中でも国家試験1ヶ月前の勉強法について掲載しています。
看護師国家試験1ヶ月前の勉強法
1つ決めた過去問が数年分ある問題集を1つ選ぶ
決めた問題集を3回以上解く
問題集の中から得意分野と苦手分野を把握する
新しい参考書や問題集には手をつけない
まとめノートなどは作らず問題集を繰り返す
補足したい事があれば関連する問題があるページに
ポストイットで情報を追加するか直接書き込む
問題集を繰り返す事で、自分の状況を把握する事が出来ますし
看護師国家試験の傾向を知り、対策を立てる事が出来ます。
国家試験まで残すことろ1ヶ月ともなれば
私が進めている勉強法の1つである過去問が掲載されている問題集を
3回以上解いている人もいると思います。
しかし、時間がない・・・
まだまだわからない問題がたくさんある・・・
と不安ばかりもっている人も多いと思いますが
1つ知っておいてほしい事は、看護師国家試験の勉強に終わりがない事と
満点を取らなくても良いという事です!!
これは、誰もがわかっているようであまり意識していない事だと思います。
看護師国家試験の勉強に終わりはない!
国試は満点を取らなくても良い!
この2つは、しっかりと意識しておいて下さい。
十分に繰り返し問題集をやって来てある程度理解も出来ているし
だいたい8割くらい取れるのであればほぼ大丈夫です。
ある程度十分に勉強をしてきた人は
今まで自分がやってきた事をしっかりと振り返り
過剰に不安になる必要はありません。
看護師国家試験は、落とすための試験ではなく
看護師になるために最低限、必要な知識を確認するための試験です。
その中でも必修問題は、絶対に知っておく必要がある問題です。
自分を信じて、残りの時間は、自分の自身がない分野に力をいれなど
知識を増やしていけば大丈夫です。
余裕があるからと違う新しい問題集を買ったりすると
不安が募る事があるのでほどほどに頑張って下さい^^
もしどうしても新しいものにチャレンジしたい人は
必修問題のみをやった方が良いと思います。
スポンサーリンク