【4】第102回看護師国家試験!マズローの基本的欲求に関する必修問題
マズローの基本的欲求に関する必修問題
【マズローの基本的欲求】
第102回看護師国家試験必修問題【午後5】
マズロー,A.H.の基本的欲求階層論で最も低次の欲求はどれか?
1:自己実現の欲求
2:所属と愛の欲求
3:生理的欲求
4:安全の欲求
(シンキングタイム♪)
答えが解った人はこちらからどうぞ♪
- 正解は・・・ケアレスミスは絶対に避けたい必修問題!
正解は3
3:生理的欲求
→○最も低次の欲求は、生理的欲求で生命を維持するための
食事や睡眠、排泄などである。次の欲求は、安全の欲求で健康状態の維持はもちろんですが
経済的な安定、安全な生活などである。安全の欲求が満たされると次に出てくる欲求は
社会欲求と愛の欲求である。
この欲求は、社会の中で自分が必要とされたり役割を感じる事が出来る欲求である。社会欲求と愛の欲求が満たされると次に出てくる欲求は
承認(尊重)の欲求である。
承認(尊重)の欲求は、社会などの集団の中で認められたいと思う欲求の事である。これら4つの欲求が全て満たされると現れる欲求は
自己実現の欲求である。
スポンサーリンク
看護師国家試験必修問題出題基準
【Ⅱ】看護の対象者・看護活動の場の基本的理解
6:人間の特性
- (A):人間と欲求
a:基本的欲求
b:社会的欲求
- (B):患者の特性
a:QOL
b:患者ニーズ
c:健康に対する認識
d:疾病に対する認識
e:疾病・障害の受容
必修問題の傾向と対策
【Ⅱ】看護の対象者・看護活動の場の基本的理解
この分野からは、人間のライフサイクルの発達段階を学びます。
また、看護展開される場の違いについても学習します。
特に、小児の発達段階に関する問題が多いため
しっかりと学習しておいて下さい。
6:人間の特性に関する指標の頻出内容
☆人間と欲求
・マズロー理論、健康の概念、コーピング機能、ストレス学説
☆患者の特性
・ADL、IADL、QOL、コーンモデル、フィンクモデル
スポンサーリンク