【3】第102回看護師国家試験!低血糖の症状に関する必修問題
看護師国家試験!低血糖の症状に関する必修問題
【低血糖の症状】
第102回看護師国家試験必修問題【午前22】
低血糖の症状または所見はどれか?
1:口渇
2:徐脈
3:多尿
4:発汗
5:発熱
(シンキングタイム♪)
答えが解った人はこちらからどうぞ♪
- 正解は・・・ケアレスミスは絶対に避けたい必修問題!
正解は4
4:発汗
→○低血糖症状は、空腹や発汗、振え、不安、動悸、頭痛などがあります。
重篤な症状では、昏睡やけいれん、意識の混乱なども出現します。
スポンサーリンク
看護師国家試験必修問題出題基準
【Ⅲ】看護に必要な人体の構造と機能・健康障害と回復の基本的理解
10:生命活動
- (A):人体の構造と機能
a:内部環境の恒常性(ホメオスタシス)
b:血液・水・電解質
c:体温
d:感染防御と免疫反応
e:循環器系
f:呼吸器系
g:神経系
h:消化器系
i:泌尿器系
j:代謝・内分泌系
k:骨・筋系
l:性と生殖器系
m:遺伝
- (B):正常な妊娠・分娩・産褥
a:妊娠の成立
b:妊娠の経過
c:分娩の経過
d:産褥の経過
- (C):人間の死
a:死の三徴候
b:死亡判定
c:脳死
d:死の受容
必修問題の傾向と対策
【Ⅲ】看護に必要な人体の構造と機能・健康障害と回復の基本的理解
この分野からは、生命活動と健康障害と回復について出題されます。
解剖生理学については、全ての項目や実践に関係しているので
しっかりと学習して下さい。
10:生命活動に関する指標の頻出内容
☆人体の構造と機能
・ホメオスタシス、血液、循環器系
☆人間の死
・死の三徴候
スポンサーリンク