【1】第102回看護師国家試験!倫理原則に関する必修問題
看護師国家試験!倫理原則に関する必修問題
【倫理原則】
第102回看護師国家試験必修問題【午後4】
倫理原則の「善行」はどれか?
1:患者に身体的損傷を与えない
2:患者に利益をもたらす医療を提供する
3:すべての人々に平等に医療を提供する
4:患者が自己決定し選択した内容を尊重する
(シンキングタイム♪)
答えが解った人はこちらからどうぞ♪
- 正解は・・・ケアレスミスは絶対に避けたい必修問題!
正解は2
2:患者に利益をもたらす医療を提供する
→○患者に利益をもたらす医療を提供する考え方は
善行原則である。1:患者に身体的損傷を与えない
→×患者に身体的損傷を与えない考え方は
無危害原則である。3:すべての人々に平等に医療を提供する
→×すべての人々に平等に医療を提供する考え方は
正義原則である。4:患者が自己決定し選択した内容を尊重する
→×患者が自己決定を選択した内容を尊重する考え方は
自律尊重原則である。
スポンサーリンク
看護国師問題出題基準
【Ⅰ】看護の社会的側面・倫理的側面の基本的理解
4:看護の倫理
- (A):基本的人権の擁護
a:個人の尊厳
b:患者の権利
c:自己決定権と患者の意思
d:インフォームド・コンセント
e:ノーマライゼーション
f:情報管理(個人情報の保護)
- (B):看護倫理
a:看護職の役割
b:看護の倫理網領
必修問題の傾向と対策
【Ⅰ】看護の社会的側面・倫理的側面の基本的理解
この分野からは、日本の公衆衛生の統計や医療法規について出題されます。
数字がたくさん出題され記憶があいまいだと数字がごちゃごちゃになって
しまいますが3年から5年程度は覚えておきたいところです。
4:看護の倫理に関する指標の頻出内容
☆基本的人権の擁護
・インフォームド・コンセント
ノーマライゼーション
スポンサーリンク
看護学生応援コンテンツ!国試に絶対合格したい!
看護師国試対策個別サポートをする5つの理由
国試対策個別サポート!必修問題に特化している3つの理由
看護師国試個別サポートが必要な人・必要でない人
第106回看護師国家試験!問題・解答・解説・感想
第105回看護師国家試験!問題・解答・解説・感想
第105回看護師国試を終えて!これからの国試のあり方とは?
第105回看護師国家試験を終えての1000人の感想
第105回看護師国家試験の出題レベルは?
第105回国試の合格ボーダーラインは何点?難易度は?
第105回看護師国家試験!こんな用語見たことないよ・・・
第105回看護師国家試験!こんな問題が出たけど実際はどうなの?
第105回看護師国家試験!性的指向の国試問題!?
第105回看護師国家試験必修問題【50問】
第105回看護師国家試験必修問題!問題を解いてみる【解説付】
第104回看護師国家試験!問題・解答・解説・感想
看護学生の看護師国家試験の悩み
看護師国試験対策!どんな問題集を使えばいいの?
看護師国家試験の合格基準は65%でいいの?
看護師国家試験攻略!必修問題集を3回解くだけでは意味がない!
看護師国家試験1ケ月前に絶対にやってはいけない勉強法とは?
看護師国家試験の必修問題は本当に午前の25問と午後の25問!?
看護師国家試験まであと1ヶ月!やる事は全てやったが・・・
学問の神様お願い!第104回看護師国家試験に絶対合格したい!
最新更新記事
最新の20件
- 【1】第102回看護師国家試験!倫理原則に関する必修問題