看護実習・国試必修問題対策・勉強法!看護学生の悩みをナースフォローが解決

【1】第102回看護師国家試験!ファウラー位に関する必修問題

看護師国家試験!ファウラー位に関する必修問題

【ファウラー位】

第102回看護師国家試験必修問題【午前24】

体位の写真を別に示す
ファウラー位はどれか?

ファウラー位


(シンキングタイム♪)


答えが解った人はこちらからどうぞ♪

  • 正解は・・・ケアレスミスは絶対に避けたい必修問題!
    • 正解は4

      ファウラー位は、ベッド上で仰臥位で寝た状態で
      上半身を45度程度起こした状態の事を言います。
      また、15度~30度くらいの状態をセミファウラー位と言います。
      90度の場合は、座位となります。

      ファウラー位は、呼吸困難時にとると横隔膜が下がり呼吸が楽になります。


      [check]①の体位は側臥位(シムス位)
      [check]②の体位は下肢を挙上している体位
      [check]③の体位は仰臥位
      [check]⑤の体位は腹臥位


スポンサーリンク


看護師国家試験必修問題出題基準

【Ⅳ】看護技術の基本的理解

14:日常生活援助技術

  • (A):食事

a:食事の環境
b:食事介助の方法
c:誤嚥の予防

  • (B):排泄

a:床上排泄
b:導尿
c:浣腸
d:摘便
e:失禁のケア

  • (C):清潔

a:入浴
b:清拭
c:口腔ケア
d:洗髪
e:部分浴
f:陰部洗浄
g:整容
h:寝衣交換

  • (D):活動と休息

a:睡眠
b:体位
c:体位変換
d:移動・移送
e:ボディメカ二クス
f:廃用症候群の予防


必修問題の傾向と対策

【Ⅳ】看護技術の基本的理解

この分野からは、看護技術に関する問題が出題されます。
看護技術は、解剖生理学をもとに根拠を基に学習を深める必要があります。
この項目についても出題頻度が高いのでしっかりと学習しましょう。


14:日常生活援助技術に関する指標の頻出内容

☆排泄
・導尿、浣腸

☆活動と休息
・移動、移送、廃用症候群予防



スポンサーリンク


powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional